御幣づくり体験(ごへいづくりたいけん) | 西臼杵郡 | ものづくり, 伝統芸能 | アクティビティ | コイコイ

御幣づくり体験(ごへいづくりたいけん)
高千穂の伝統芸能「高千穂の夜神楽」の中で用いられる御幣は、神の力を表わし、神様の依代や魔祓いになります。高千穂の人々は夜神楽が終わると御幣を大事に持ち帰り、田んぼや畑にさしてお守りとします。御幣は稲妻をかたどったものとも言われており、稲が実を結ぶ頃に多く発生する稲妻には、稲の作柄を良くする力があると信じられ、その象徴である御幣には悪霊を祓う力も備わっていると言われています。御幣づくり体験では、カッターを使用して御幣を作り、出来上がった御幣は、お持ち帰りできます。
住所 | 〒882-1102 宮崎県西臼杵郡高千穂町押方天空庵 |
---|---|
電話番号 | 0982-73-1800 |
営業時間 | 10月04日~2020年03月31日 |
休業日 | 月・火・水 |
費用 | ¥4,000 |
所要時間 | 1時間 |
公式ページ | https://takachiho-kanko.info/tour/detail.php?log=1569975419&cate=&nav=1 |
体験提供事業者 | 高千穂町観光協会 |