棚じぶ体験(ジブと呼ばれる特殊な四手網を小屋の中から操作して漁を行う) | 鹿島市 | 職業体験 | アクティビティ | コイコイ

棚じぶ体験(ジブと呼ばれる特殊な四手網を小屋の中から操作して漁を行う)
タナジブは、海岸から20~30m離れた海上に小屋を設置し、ジブと呼ばれる、竹竿を×字形に組んだ先に網を張った特殊な四手網を、この小屋の中から操作して漁を行います。小屋には満潮時にも行き来できるように桟橋が架けられています。その漁法は、海中にジブ(四つ手網)を沈めておき、満ち潮にのって泳いでくる小魚類が網に入ったのを見計らって、網ですくうというもので、一度に多くの漁獲は望めません。もともとは、川や堀でも利用されていました。これらに代表される古来の漁法は、漁業形態が養殖や沖合漁業中心となり、さらに後継者不足などもあって、急速に衰え沿岸の人々の副業程度になっているのが現状です。(鹿島市教育委員会「鹿島市の文化財」引用)
住所 | 〒849-1323 佐賀県鹿島市大字音成甲4427-6 |
---|---|
電話番号 | 0954-60-5040 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
休業日 | 通年 |
費用 | ¥1,000~ |
所要時間 | 1潮の時間内 |
公式ページ | http://michinoekikashima.jp/main/34.html |
体験提供事業者 | 道の駅 鹿島 干潟体験課 |